手荒れ対策ミトンをプラチナフォトンで作ってみたぁ♪
手荒れ対策になるかなぁ~?
と、プラチナフォトンミトンを作ってみました♪
皆様も手作りしてみませんか?
★
簡単な鍋つかみタイプの完成したミトン♥
水玉布の間に、プラチナフォトンの薄綿か、厚綿かを はさみます。
今回は、以下のように、厚綿プラチナフォトン1枚を入れました。
↓
http://mutenkahouse.shop-pro.jp/?pid=44087990
外側が表布。
同じものを2枚用意します↓
↓写真の上側が指の方、写真の下の布が輪になっている方が手首の方。
この2枚の上に、自分の手の大きさより、ちょっと大きめのミトン型紙を作って、布に印をつけます。
印の上をぐるりと縫って、余分な所を切り取り、ひっくり返すとミトンの出来上がり♪
★
片方の手で、2枚のプラチナフォトンを使用しますので、左右で4枚必要になりますよぉ~。
薄地 http://mutenkahouse.shop-pro.jp/?pid=149417783
厚地 http://mutenkahouse.shop-pro.jp/?pid=44087990
手首がズレないように、ゴムで止めるか、百均でお弁当箱用の幅広ゴムを買ってきて、手首の所にすると、ズレにくいです。
★
毎回、手首にゴムをするのが嫌な場合は、ゴム入りを作っても。
↓
この作り方をここに載せるのは、作業的に大変なので、各自で研究くださぁぁい。
私が動画でご紹介できるようになりましたら、ご紹介しますねぇぇ。
最近のコメント